銅及び銅合金の中間素材(素条)、製品の一貫加工

沿革

宇治伸銅株式会社 – 沿革

昭和21年4月宇治市において西川外次郎、宇治伸銅所を創業。
線の製造を始める。
昭和23年6月本社及び工場を東山区に移転し資本金90万円にて、宇治伸銅株式会社設立。
条・線の生産を始める。
昭和27年12月資本金360万円に増資。
昭和30年1月平角線、異形線の製造を始め、内需輸出販売を始める。
昭和30年11月保税工場認可。
昭和43年6月伸線工場の整備、異形線専用2タンデム圧延機を新設、異形線の生産増強を計る。
昭和44年3月三井金属鉱業株式会社(※当時)伸銅素材供給に伴い弊社製品を素条・素線よりの生産に移行する。
※三井住友金属鉱山伸銅株式会社
昭和44年4月研究開発中の連続圧着端子用ロール圧延方式による異形黄銅条の完成、実用新案登録出願。
昭和44年5月資本金1,080万円に増資。
昭和48年8月公害防止排水処理装置設置。
昭和48年12月西川外次郎前社長死去により西川正規、取締役社長に就任。
昭和49年10月資本金1,440万円に増資。
昭和51年1月新社屋及び厚生施設・線工場増設。
昭和60年11月スリッター機増設、異形条仕上専用工場新築。
昭和61年8月各種異形条生産の為、切削加工機導入設置。
平成4年4月異形条切削機導入。
平成8年1月薄物用A.D型スリッター設置。
平成10年5月本社及び工場移転。
移転に伴い、可逆式4段圧延機、平角線用タンデム圧延機、焼鈍炉、連続酸洗浄装置など新設主要機械導入設置。
平成15年4月異形条増産の為、切削加工機増設。
平成16年6月西川賢、取締役社長に就任。
平成16年8月梱包ライン反転機設置。
平成20年3月落下式伸線機設置。
平成25年1月素条スリッター機設置。

お気軽にお問い合わせください。 TEL 075-682-3131 10:00〜17:00 土日祝除く

PAGETOP